[[開発/コミュニティー/定例ミーティング]] *内容 [#v01f8f76] -[[hirotaka]]氏に、現状、説明。 *SIProp [#a1a180c7] *SIProp新構造(予定) [#v532b272] ***変更理由 [#ne7278cb] -諸般の事情により、[[雷電:http://raiden.siprop.org/]]から、MultiProtocol処理部分を切り離すことになったたため。 **構造解説 [#pdb42837] ***(新追加)App層 [#s15175ef] -B2BUAを直接使う層。 --実質、UAとして動作し、別のアプリとの仲介を行う。 -基本的には、プロトコルかイベントレベルで操作を行う。 --セッションの管理などはしない方向。必要な場合は、B2BUA層を使うのが、好ましいが簡易的なDialogは用意する -本質的には、B2BUA層と同じものであるが、特殊パターンとして別層化した。本来は、無くても問題ない層である。 ***(新構造)B2BUA層 [#s142eb58] -下位のUA層(コマンド)を利用して、複雑なシーケンス処理を行う層。 --例えば、下記のようなもの。 +SIP-UA to SIP-UA の B2BUA処理(SingleProtocolB2BUA) ++ごく普通のB2BUA +対SIP-UA のみなどの UA処理(SingleProtocolUA) ++上記からRelationInfo処理をのぞいて、UA to UAで動くようにしたもの。 +SIP-UA to Jabber-UA の B2BUA処理(MultiProtocolB2BUA) ++[[雷電:http://raiden.siprop.org/]]でやる予定だったもの。一部は、App層へ。この対応のため、構造が変わっています。 ***(今まで通り)UA層 [#lb17db4e] -プロトコルを処理する。ヘッダーなどの変更変換。 --今まで通りの位置づけ。 --実体は、パケット処理関数の集合体で、全然UAじゃないので、さらに、名前の微妙感が加速中。。。(w **新B2BUA層の詳細 [#t3dec41c] -大きな変更点の解説。 --B2BUAは、EngineとStateCalculatorとModuleの3つの構造になりました。 ***(新追加)B2BUAEngine [#hf77c7ee] -SIP的なDialogやUAのリレーション(どこのUAとどこのUAが接続状態か?)を処理・管理する。 --これが、上記で記述したものの処理ごとに用意されています。これを差し替えると、B2BUAの基本動作として、どう動作するかが変化します。 +SIP-UA to SIP-UA の B2BUA処理 +対SIP-UA のみなどの UA処理 +SIP-UA to Jabber-UA の B2BUA処理 ***(新追加)B2BUAStateCalculator [#k844dbee] -ステート分岐をチェックして、必要なbit立てを行う。 --B2BUAは、ステートマシンなわけですが、ステート分岐のifとswitch と実際のステート処理(これは次のModuleが担当)を、分けたかったの用意したものです。 ***(今まで通り)B2BUAModule [#ma664c4c] -ステート処理、シーケンス処理をする部分。(上記2つのものは、この中で呼び出す部分を追加。) --例:Call状態で、Inviteが来たら、486 Busy Hereを返す処理。とかいうのを記述する部分です。